寄附に関するよくあるご質問

2025.4.21

◆仙台こども財団は、令和7年4月1日に公益財団法人になりました◆

~公益財団法人となったことで、税制上の優遇措置により、寄附がしやすくなります~

 

〇寄附金の控除について

個人の方が寄附をした場合は、「所得控除」を受けることができます。

 

所得控除計算方法

次の(1)又は(2)のいずれか低い金額 - 2000円 = 寄附金控除額(その年の所得から控除されます)

(1) その年に支出した特定寄附金の額の合計額

(2) その年の総所得金額等の40パーセント相当額
    ※詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。 

また、住民税控除については、各都道府県、各市区町村によって異なります。詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせください。

 

〇よくあるご質問

Q.仙台こども財団へ寄附をする方法を教えてください。

A.毎月継続して寄附いただく方法(毎月寄附)と、その都度寄附いただく方法があります。

また、クレジットカードと振込による寄附が可能です。

 

Q.匿名での寄附はできますか?

A.可能です。その際、領収書の発行はメールにて行いますので、ご了承ください。

 

Q.寄附する際に、寄附金以外に手数料はかかりますか。

A.手数料はかかりません。

 

Qクレジットカードによる毎月寄附の場合、初回引き落としの決済はいつになりますか。

A.初回はお申込み完了日に決済されます。2回目の決済は翌月15日、その後は毎月15日が決済日となります。

(例①:4月1日お申込みの場合 初回決済:4月1日 2回目決済:5月15日)
(例②:4月30日お申込みの場合 初回決済:4月30日 2回目決済:5月15日)

 

Q.毎月寄附で、寄附金額の変更や解約はできますか?

A.可能です。寄附金額の変更は、財団までメール(info@sendai-kodomo.jp)でご連絡をお願いいたします。 
毎月寄附の解約は、決済完了メールに記載されている「解約フォーム」よりお手続きが可能です。

寄附金額の変更や解約を希望される月の前月までにお手続きをお願いいたします。

お手続きをした翌月の変更・解約となりますのでご了承ください。

 

Q.寄附金領収書はいつ届きますか。

A.毎年1回、1月下旬に寄附金受領証明書(領収書)を郵送発行いたします。なお、匿名での寄附の場合は、領収書の発行はメールにて行いますので、ご了承ください。

毎月寄附や1年のうち複数回寄附していただいた方には、前年1年間に当法人が領収した寄附金の合計額でまとめて領収書を発行させていただきます。

 

その他、ご不明な点等がございましたら、財団までメール(info@sendai-kodomo.jp)又はお問い合わせフォームからご連絡ください。